ここあみるくのブログ

閲覧者様に上手く伝わるように努力した記事を伝えられたらと思います

市場は豊洲に移っても…「築地場外市場」大人気

 東京都中央区の「築地場外市場」がにぎわいを見せている。水際対策の緩和や円安などを背景に、昨年末以降、インバウンド(訪日客)を中心に人出が増え続け、週末などには歩道からはみ出るほど大勢の人が押し寄せている


 鮮魚店や飲食店などおよそ460軒が狭いエリアにひしめく。もともと、旧築地市場に隣接する商業エリアとして発展。2018年に築地市場江東区豊洲へ移転したが、その後もにぎわいを絶やさぬようにと、「築地場外市場」の名称のまま営業を続けてきた。  市場の豊洲移転後、ここ数年は新型コロナウイルス流行の影響で閑散とした状況が続き、廃業する店も少なくなかった。昨年12月ごろからようやく、中国人をはじめとしたインバウンドを中心に場外市場を訪れる観光客が増加。コロナ禍以前の活気が戻りつつあると、関係者も胸をなで下ろしている。  なぜ場外市場は人気なのか。築地から移転した豊洲市場は、すし店などの飲食店以外に買い物ができるエリアが少なく、立体構造のため市場施設に入りにくい。また、豊洲は「銀座や新橋などからのアクセスが悪い」とこぼす観光客も少なくない。これらが要因となり、観光客は鮮魚などの買い物や飲食を楽しむエリアとして豊洲よりも築地を選んでいるようだ。  場外市場で人気のおにぎり店や牛丼店、ラーメン店などには最近、常に長蛇の列ができ、「コロナ禍以前の2倍くらい並んでいる」と場外市場関係者は言う。卵焼きを串に刺した「串玉」が人気の「山長」では、卵や資材の価格高騰のため、昨年までの1串100円から今年に入って150円に値上げした。それでも人気は衰えず、朝から行列が絶えない。場外市場の関係者によると「30分待ちが当たり前」だという。  鮮魚店などは、すし店など業務用の水産物を扱うことが多いが、最近では観光客にも自慢の魚介を味わってもらおうと、少量の刺し身を盛り付けたり、ハーフサイズの海鮮丼などを提供したりする店が目立つ。店先や併設された飲食コーナーで手軽に安く食べられるとあって、人垣が絶えない盛況ぶりだ。